【千葉県船橋市】天窓雨漏り修理事例|屋根工事はROY株式会社にお任せ

「天窓の周辺から雨水が垂れてくる…」
「天井にシミが広がってきた…」
こんな事身近に起こっていませんか?それは天窓(トップライト)からの雨漏りのサインかもしれません。
今回は、千葉県船橋市で実施した【天窓の雨漏り修理】の施工事例をご紹介します。
被害状況はかなり進行しており、屋根材や構造材の張り替えを含む本格的な工事となりました。
雨漏り修理・屋根工事を手がけるROY株式会社が、迅速かつ確実に対応いたしました。

想像以上に進行していた腐食と劣化
お客様からのご相談内容
「最初は天窓のまわりに小さなシミが出てきただけだったんです。でも最近は雨の日になるとポタポタと音がするようになって…。
正直、どこから水が入ってきているのか分からず不安でしたし、天井裏を見たこともなかったので、このまま放っておいたら天井が抜けるんじゃないかと思って、思い切って相談しました。」
お客様からご相談いただき屋根工事の担当者が現場へ直行しました。現状はかなり進行していた為あと少し遅ければ深刻な事態になっていたかもしれません。
思い切ってご相談いただきありがとうございました。
実際に屋根を開けてみると、天窓周辺の防水シートや野地板が激しく腐食し、雨水が長期間にわたって侵入していた形跡がありました。
クロスの裏側は完全に破れ、断熱材にも浸水。特に木部の一部はカビや菌類による劣化も見受けられました。


施工の流れ
① 点検・調査|雨漏りの侵入経路と腐食範囲を確認
まずはお客様のご依頼を受け、屋根裏から天窓周辺の点検を実施。
天窓設置部のコーキング劣化により長期間にわたって雨水が侵入し、野地板や天井裏のクロスが広範囲で剥がれ・腐食していることが判明しました。
また、屋根材の一部も浮いており、防水シートの機能も失われている状況でした。


② 天窓(トップライト)本体の撤去作業
腐食の進行状況から、天窓本体を一度完全に撤去する必要があると判断。
周囲の屋根材と構造材を丁寧に取り除き、屋根開口部の下地を露出させました。


この際、既存のコーキングや下葺き材(ルーフィング)は全て撤去しています。
③ 腐食部分の木材を切除・交換
雨水により腐った野地板・胴縁・天井の一部をすべて取り除き、新しい木材に差し替えました。
交換には防腐処理済みの合板や下地材を使用し、強度と耐久性を確保。
また、屋根の下地の傾斜に合わせて、断熱材と天井下地の補正も実施しています。


④ 新しい野地板・防水シートの施工
腐食部分を交換したのち、屋根面を平滑に整え、構造用合板を新設。
その上から、高耐候性の改質アスファルトルーフィングを貼り込み、一次防水を施工しました。


この防水処理によって、今後の雨水の浸入をしっかりと遮断します。
⑤ 新しい屋根材の施工
屋根全体にわたり、新しく軽量で耐久性に優れた金属屋根材(横葺きタイプ)を施工。
施工後は見た目もスッキリ美しく、遮音・断熱性も向上。
さらに、棟部には新しい棟下地と板金を設置し、仕上げとして防水性と通気性を両立しました。


⑥ 最終確認・清掃・保証書のご案内
施工後は、屋根上・屋根裏の両方を再確認し、水の浸入が完全に止まっていることをチェック。
お客様に施工内容を写真付きでご説明のうえ、保証書(再発防止保証)を発行し、万一に備えた体制も整えました。
清掃・片付けも徹底し、作業完了後はお客様にもご満足いただけました。

お客様からのお声
「見えないところでここまで腐っていたとは思わず、最初に点検してもらったときは衝撃でした。
ROYさんはすぐに対応してくれて、しかも雨が降る前に完了してくださったので本当に助かりました。
屋根の上も下もきれいに仕上げてくれて、再発防止の説明も丁寧だったので安心して生活できます。
もっと早く相談していればよかったと思います。」
この度はご依頼と嬉しいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。
快適にお過ごしいただけているとのことで、私たちも安心しました。
今後も何か気になることがありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
末永くお住まいをサポートさせていただきます!
5つのポイント
現場を確認すると、天窓まわりの野地板や下地材が広範囲にわたり腐食しており、雨漏りが長期間続いていたことがうかがえ、一部の補修では対応しきれない状態だったため当社では「根本からの修繕」が必要と判断し、屋根の構造を一新する工法をご提案いたしました。
① 腐食が進行していたため、部分補修では再発リスクが高かった
現地調査の結果、天窓まわりだけでなく周辺の下地材や野地板も広範囲で腐食していました。
このようなケースでは、シーリングや一部屋根材の交換といった簡易的な補修では再発する可能性が高く、根本的な原因除去が不可欠でした。
② 天窓の使用頻度が低く、今後の維持管理コストを下げられる
お客様から「天窓はほとんど使っていない」とのヒアリングを受け、
今後の漏水リスクやメンテナンスコストを最小限に抑えるため、思い切って「天窓撤去+屋根の一体化」工法を提案しました。
③ 断熱・遮音性を向上させ、室内環境の改善が見込める
天窓を撤去し、高性能な防水材と金属屋根材を用いて新しく屋根を再構築することで、断熱性・遮音性が向上します。
とくに天窓まわりは冬の冷気や夏の直射が集中しやすいため、住環境の快適性アップにつながります。
④ 軽量な金属屋根を使用することで建物への負荷を軽減
金属屋根材(ガルバリウム鋼板等)は、軽量かつ高耐久なため、耐震性を損なうことなく施工できます。
屋根全体を軽くしながらも防水性と美観性を高める工法として最適でした。
⑤ 将来のメンテナンスが容易で、保証対応もしやすい構造になる
天窓を撤去し、シンプルでフラットな屋根形状にすることで、将来的な点検・修繕が容易になります。
また、再発防止保証の適用もスムーズに行えるため、お客様にとっても「安心の工事」となります。
放置は危険!天窓からの雨漏りがもたらすリスクとサイン
天窓からの雨漏りは家の構造自体に悪影響を及ぼす重大なトラブルです。
- 天井・壁クロスの剥がれ、シミの拡大
- 木材の腐朽、断熱材の劣化
- カビや菌の繁殖による健康リスク
- シロアリ被害の誘発要因にも
一見「ちょっとした雨漏り」に見えても、内部では大きな被害が進行している場合があります。
このような”サイン”があればすぐにご相談ください!
- 天窓からポタポタと水が落ちる
- クロスの変色・剥がれが広がっている
- 雨が降るたびに異臭がする
- 天井裏からカビ臭がする
1つでも当てはまる場合は、早めの点検が大切です。
ROY株式会社では無料で点検を実施していますのでお気軽にご相談ください。

問い合わせ〜施工までの流れ
ROYの施工の流れ

ご相談は無料なので、点検をご希望の場合や、不具合を見つけたらお気軽にお問い合わせください。詳しい状況をお伺いします。
最短当日のご訪問も可能です。

経験豊富な屋根専門のプロが調査を行い、原因箇所を見つけます。
また最新機器を使った調査で、確実に原因を特定します。
弊社では、赤外線カメラを搭載した ドローン を使用した調査を行っております。
ドローン調査は、通常の作業員による確認作業に比べて、時間や費用を大幅に削減できます。

調査結果を元にお見積りを作り、被害状況などをご説明します。
その後、どのような施工内容で作業を進めていくか詳細にご説明します。
調査する場所によってはお客様の目が届かない場所があるため、調査結果の不透明さを心配されるかもしれません。
当社は実際に撮影した原因箇所の写真をお見せしながら、修理方法についても詳しく説明します。専門的な言葉も使わず、分かりやすくお伝えするのでご安心ください。



お見積り内容にご了承いただいたら、住宅に精通したプロが高い技術で、原因箇所を的確に修理します。
施工にかかる期間は被害状況や修繕場所によって変わります。施工期間の目安はお見積もり時にお伝えいたしますのでご安心ください。

アフターフォローで安心
最長5年の無料のアフターフォローで施工後もしっかりサポート。
期間中は無料の定期点検もついて安心です。
天窓の雨漏り修理はROY株式会社にお任せください!
天窓からの雨漏りは、早期対応が重要です。
見えない部分こそ、専門業者の点検と修理でしっかり守りましょう。
ROY株式会社は調査・お見積り・点検が無料!
千葉県船橋市での屋根工事・雨漏り修理はROY株式会社にお任せください。
地域密着・即日対応・再発防止保証ありで、安心と信頼をお届けします。
「雨漏り修理の記事を見た」とお伝えいただけるとスムーズです。
お気軽にROY株式会社までご相談ください!
お問い合わせ前に
ご確認ください
必ずご確認をお願いします
お問い合わせ内容への返信は、下記の電話番号またはメールアドレスよりご連絡いたしますので、ご留意のほどお願い申しあげます。
tel:044-328-9227
mail:info@roy-g.com
携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを使ってお問い合わせいただく際は、「ドメイン指定」と「メール指定」を行わないとメールを受信できない場合があります。お問い合わせの際は、必ず下記のメールアドレス受信設定を行っていただきますようお願いいたします。
・キャリアメール受信設定で「@roy-g.com」のドメイン受信設定をする。
・キャリアメール受信設定で「info@roy-g.com」の指定メールアドレス受信設定をする。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
プライバシーポリシー
必ずご確認をお願いします
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報です。具体的に申しますと、お名前や生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先など、特定の個人を識別し得るプロフィールのことを指します。
個人情報の収集・利用
弊社はさらなるサービスの向上のため、以下の2点の目的にしたがって、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。弊社による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、弊社が本方針にのっとって個人情報を利用することをお客様が許諾したものとさせていただきます。
1.業務遂行上で必要となる弊社からの問い合わせ、確認、および意見の収集
2.お問い合わせ対応各種
個人情報の第三者提供
弊社は基本的に、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。なお法令に基づく場合など正当な理由が合った場合は開示・提供させていただく可能性があります。
委託先の監督
弊社は、お客様に商品やサービスを提供するうえで、個人情報の一部を外部の委託先へ提供する場合があります。その場合、業務委託先が適切に個人情報を取り扱うように管理いたします。
個人情報の管理
弊社は、個人情報の漏洩、滅失、毀損などを防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、十分な安全保護に努めます。またそれぞれの個人情報を正確かつ最新なものに保つよう、お預かりした個人情報の適切な管理を行ないます。
情報内容の照会、修正または削除
弊社は、お客様がご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合、すみやかに対応させていただきます。なお、その際には公的証明書などを利用して、ご本人であることを確認させていただきます。
セキュリティーについて
弊社は、さくらインターネット株式会社発行のサーバ証明書によるSSL(Let’sEncrypt)暗号化技術を用いて、お客様の情報が送信される際の通信を暗号化しております。
Googleアナリティクスについて
当サイトではさらなるサービス品質の向上を目指して、Google アナリティクスを使用したアクセス解析を行なっております。Google アナリティクスとは検索エンジンサービスのGoogleが提供しているWebページのアクセス解析のためのツールです。またGoogle アナリティクスはアクセス解析のためにCookieを使用します。CookieとはWebページにおいて「会員証」のような役割を果たすものです。ページを訪れたユーザーの情報をCookieで記憶することで、一人ひとりの方に合わせたサービスを提供できます。Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについては、「ユーザーがGoogle パートナーのサイトやアプリを使用する際のGoogle によるデータ使用(https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/)」のWebサイトを参照してください。
個人情報に関する苦情や相談の窓口
弊社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
社名:ROY株式会社
住所:〒213-0012
神奈川県川崎市
高津区坂戸3-16-1
電話番号:044-328-9227
メールアドレス:info@roy-g.com
責任者名:大石 竜次