【市川市】屋根瓦修理の施工事例|屋根のトラブルはROY株式会社

千葉県市川市の屋根瓦修理|ROY株式会社
目次

地域密着の瓦屋根修理!市川市のお客様から

千葉県市川市にお住まいのお客様より、「屋根瓦が落ちてしまったようで心配」というご相談を受け、ROY株式会社の屋根専門チームが緊急出動いたしました!

今回は、屋根瓦の一部破損・脱落に伴う修理対応の様子を詳しくご紹介いたします。

施工を担当したのは、市川市をはじめ千葉県のみならず、全国全域で雨漏りや屋根全般の修理、修繕工事を行っている【ROY株式会社】。
創業16年の経験を活かし、安全性と美観の両立を重視した修繕プランをご提案・施工させていただきました。

この記事では、

  • 実際の劣化状況の写真
  • 修理の工程(ビフォー・アフター)
  • 放置リスクと対処のタイミング
  • お問い合わせ〜完了までの流れ

など、これから軒板修理を検討している方に役立つ情報をわかりやすくまとめています。

ぜひ最後までご覧ください!

お客様の声:「屋根から何か落ちた音がして…」

「先日の強風の後、家の前に瓦の破片のようなものが落ちていて驚きました。
よく見ると屋根の一部がめくれているように見え、不安で連絡しました。」

このようなお声は、特に台風シーズンや強風の後によくいただきます。
今回のお客様も、「雨が降る前に何とかしたい」というお気持ちでご連絡くださいました。

被害の状況:瓦の脱落・浮き・ズレが発生

実際に現地で屋根点検を行ったところ、以下のような被害が確認されました。

・瓦の一部が強風で飛ばされて脱落

・周囲の瓦も浮いてズレている状態

・落ち葉や枝などのゴミが瓦の隙間に入り込んでいる

下地材(防水紙)も一部劣化が見られたため、雨漏りのリスクが大きい

この写真は、市川市にて瓦屋根の一部が劣化し、下地が露出している状態です。ほこりや落ち葉などのゴミが溜まり、雨漏りやシロアリ発生のリスクもある状況です。
この写真は、市川市にて瓦屋根の一部が劣化し、下地が露出している状態です。ほこりや落ち葉などのゴミが溜まり、雨漏りやシロアリ発生のリスクもある状況です。

今回は、瓦屋根の一部の損傷・劣化だったので、部分補修の工事を行いました。流れは次の通りです。

あわせて読みたい

実施した作業内容と施工の流れ

1. 安全確保と養生処置

まずは屋根に登る前に周囲の安全を確保し、既に雨水が侵入している箇所を厚手の防水シートと防水テープで養生

雨水が流れるように、屋根の傾斜に沿って慎重にシートを被せ仮の仮の防水処置を行いました。

市川市の屋根の剥がれを養生している様子です。

2. 被害箇所の瓦を撤去・清掃

破損していた瓦を撤去し、下地部分の清掃・確認を行います。
汚れ・落ち葉・細かなゴミが溜まりやすい場所なので、清掃作業を怠ると水はけが悪くなり再発リスクが高まります。

3. 新しい瓦に差し替え・固定

お客様宅と同型の瓦を用意し、色味・形を揃えて差し替え施工を実施。
耐風性を高めるため、釘打ち(瓦用の防錆ビス)と専用シーリング材でしっかり固定しました。

市川市のはがれた屋根を補修する際に使用する新品の瓦

4. 最終確認と清掃

施工後は、周囲の瓦の並びや勾配も再確認し、問題がないかチェック。

同時に雨が降った時を想定し、雨どいまでの流れが自然かも確認します。
最後に作業中に出た瓦の破片やゴミもすべて清掃して完了です。

市川市にて破損していた瓦の差し替え工事が完了した様子です。
この写真から新しい瓦を周囲と色味・形状を合わせて丁寧に施工し、違和感なく仕上げた状態が確認できます。
ROY株式会社では、屋根の美観と防水性を両立した瓦差し替え工事を市川市全域で対応しています。

作業時間・費用・対応内容

今回、かかった費用、時間、対応内容等は下記をご参考までにご覧ください👇

内容詳細
作業時間約5時間
修理費用66,000〜88,000円(税込)
*使用する材料や被害状況によって異なります
対応内容瓦差し替え・下地点検・養生処置・再固定
特徴即日対応/無料点検/再発防止保証あり

施工後のお客様の声:「安心して眠れます!」

「すぐに対応してもらえて本当に助かりました。
以前から屋根の状態が気になっていましたが、写真を用いて丁寧に説明してくれて安心できました。
もう心配せずに過ごせそうです。」

このようなお声をいただけることは、私たちROY株式会社の何よりの励みであり、誇りです。
どんな小さなご不安にも耳を傾け、お客様が「頼んで良かった」と心から感じていただけるようなご対応を、今後も一件一件丁寧に積み重ねてまいります。

緊急対応が必要なサインとは?

屋根瓦のトラブルは、早期発見が重要です!
以下のような症状に心当たりがある場合は、すぐに点検をおすすめします。

✅ 瓦屋根の危険サイン一覧

  • 瓦が割れていたり、ズレている
  • 天井にシミがある
  • 雨が降るとポタポタ音がする
  • 落ち葉や枝が屋根にたまっている
  • 台風・強風のあと、何かが落ちる音がした

📌 1つでも当てはまれば、雨漏りのリスク大!

 ぜひご自宅をご確認ください!

放置するとどうなる?リスクを解説!

瓦屋根の破損をそのままにしておくと、次のように、雨漏りなどの深刻な被害に繋がることがあります

  • 天井裏に雨水が浸入し、木材の腐食やカビの発生
  • 断熱材の劣化で冷暖房効率が低下
  • 電気配線に水がかかり、ショートや火災のリスク
  • 最終的には屋根全体の葺き替えが必要になることも…

👉 小さなトラブルのうちに修理しておくことが、一番のコスト削減・安心安全の暮らしを守るための対策です!

あわせて読みたい

お問い合わせ〜施工までの流れ

ROYの施工の流れ

STEP
まずは気軽にお問い合わせください!

ご相談は無料なので、点検をご希望の場合や、不具合を見つけたらお気軽にお問い合わせください。詳しい状況をお伺いします。
最短当日のご訪問も可能です。

STEP
無料で現地調査を行います!

経験豊富な屋根専門のプロが調査を行い、原因箇所を見つけます。
また最新機器を使った調査で、確実に原因を特定します。

弊社では、赤外線カメラを搭載した ドローン を使用した調査を行っております。
ドローン調査は、通常の作業員による確認作業に比べて、時間や費用を大幅に削減できます。

STEP
無料でお見積もりを出します!

調査結果を元にお見積りを作り、被害状況などをご説明します。
その後、どのような施工内容で作業を進めていくか詳細にご説明します。

ここがポイント!

調査する場所によってはお客様の目が届かない場所があるため、調査結果の不透明さを心配されるかもしれません。

当社は実際に撮影した原因箇所の写真をお見せしながら、修理方法についても詳しく説明します。専門的な言葉も使わず、分かりやすくお伝えするのでご安心ください。

STEP
作業開始

お見積り内容にご了承いただいたら、住宅に精通したプロが高い技術で、原因箇所を的確に修理します。

施工にかかる期間は被害状況や修繕場所によって変わります。施工期間の目安はお見積もり時にお伝えいたしますのでご安心ください。

STEP
作業完了

アフターフォローで安心

最長5年の無料のアフターフォローで施工後もしっかりサポート。
期間中は無料の定期点検もついて安心です。

☎ 雨漏りや瓦の不安、今すぐご相談ください!

ROY株式会社では、各地で屋根瓦工事に即日対応しています!
無料点検・写真報告・再発防止のご提案まで、プロが誠実対応いたします。

屋根修理の記事を見た」とお伝えいただければ、スムーズにご案内可能です。

目次