【千葉市のコウモリ駆除事例】害獣・害虫駆除ならROY株式会社へ

千葉市のコウモリ駆除事例|ROY株式会社
目次

千葉市の戸建てでコウモリ被害…ご相談から即日対応!

千葉県千葉市で戸建て住宅にお住まいのお客様より、屋根裏にコウモリが侵入してしまったとのご相談をいただきました。

「ベランダに糞のようなものが落ちている」また、夜になると「キィキィ」といった鳴き声や、天井裏を飛び回る音が聞こえるとのことで、大変不安な思いをされていたようです。

今回は、千葉市のコウモリ駆除ならROY株式会社にお任せいただいた施工事例をご紹介します。地域密着で迅速・丁寧な対応が自慢の当社。少しでも同じようなお悩みを抱える方の参考になれば幸いです。

施工前の状況:屋根裏で繁殖するコウモリたち

被害の兆候と実際の状態

夜間に聞こえる「キーキー」という高音の鳴き声や、ガサガサという羽音。それに加え、外壁近くのベランダや軒下に黒いフンが多数落ちていたため、調査を行いました。

千葉市の戸建ての屋根裏 コウモリの糞

現地調査で発見したのは、換気口や屋根のわずかな隙間からの侵入跡と、断熱材の上に大量のフンが積もっている状態。このまま放置するとカビやダニが発生し、住環境への影響が懸念されます。

千葉市の戸建て、屋根裏のコウモリの侵入経路

さらに現地調査を進めていくと・・・

千葉市の戸建ての屋根裏にいたコウモリ

いました。犯人が!

なんと2匹もいました。オスとメスなのかもしれません。

千葉市の戸建ての屋根裏コウモリ

日本の住宅で最もよく見られるコウモリが「アブラコウモリ(油蝙蝠)」で、別名「イエコウモリ」とも呼ばれています。

  • 体が小さく(5cm前後)
  • 毛は黒褐色で、光沢があるように見える
  • 屋根裏など人家に好んで棲みつく

以上の点から、アブラコウモリである可能性が非常に高いと考えられます。

✅ 繁殖時期(いつ増える?)

  • 繁殖期:6月~8月(夏季)
  • 妊娠期間:約1か月ほど
  • 出産時期:7月頃がピーク

✅ 1匹のメスから何匹増える?

  • 1匹のメスは年に1回出産し、通常は2匹の子を産みます
  • 屋根裏などで10匹前後の群れをつくることが多く、1シーズンで10~30匹規模まで増える可能性も

これ以上被害が広まる前に追い出し&住みつかれないような対策をしなくてはなりません。

コウモリは鳥獣保護管理法で保護されており捕獲・殺傷が禁止されています

作業内容と施工ポイント:コウモリ駆除と再発防止の流れ

ROY株式会社では、法律を遵守しつつ、迅速かつ丁寧な駆除を行います。

STEP① コウモリ追い出し作業

特殊な忌避剤(煙タイプ・超音波など)を使用し、コウモリを安全に追い出す作業を実施。法律により捕獲・殺処分は禁止されているため、人にも動物にも配慮した方法で対応します。

下記の写真は、コウモリの侵入口やすき間に向けて「燻煙型(スモークタイプ)」と液体の忌避剤を噴出している場面です。
煙が隙間の内部に入り込み、そこに潜んでいるコウモリに「ここは危険な場所」と認識させて、自発的に追い出す目的で使用されます。

千葉市の戸建てのコウモリを忌避剤でおいだしてる作業
千葉市の戸建てのコウモリを忌避剤で追い出す作業

🧰 使用してる機材・薬剤

  • 燻煙式のコウモリ専用の自社開発の忌避剤
  • ブロアー・スモークマシンなど(煙を送り込む器具)

忌避スプレーは、コウモリが嫌がるハーブや木酢などの天然成分を含んだ薬剤で、侵入口や滞在場所に吹きかけると、数時間〜1日で自ら離れていく効果が期待できます

千葉市の戸建てのコウモリ駆除でつかう忌避剤

STEP② 侵入口の封鎖

忌避剤をまき、コウモリを追い出し後はコウモリが出入りしていた換気口や屋根瓦の隙間に、専用資材(パンチングメタルや防獣ネット)を使用して完全封鎖。見た目にも配慮し、外観を損なわない施工を行います。

千葉市の屋根裏の侵入経路をパンチングメタルでふさいでいる

STEP③ 清掃・除菌・消臭

断熱材や木材に付着したコウモリのフンや尿を徹底除去し、消毒・除菌・消臭処理を行います。これにより、ダニやノミの発生も抑制され、清潔で安全な空間に戻ります。

千葉市の戸建てのコウモリの糞清掃、掃除
千葉市の戸建て屋根裏の除菌、清掃

施工後の状況

コウモリは鳥獣保護法により勝手に捕獲や殺処分ができないため、適切な手順で追い出し・封鎖することが重要です。今回のように、早期の対処で被害を最小限に抑えることができました。

お客様の声(千葉市 A様・40代・戸建て住宅)

「夜になるのが怖かった毎日が嘘のようです!コウモリの声や音もピタリと止まり、安心して眠れるようになりました。説明もわかりやすくて、家族みんな感謝しています。無料調査から丁寧な施工まで、ROYさんにお願いして本当に良かったです。」

ROY株式会社が選ばれる理由

ROY株式会社総合リフォームが選ばれる理由

ROY株式会社は、創業16年、害獣・害虫駆除に特化した専門企業です。地域の気候・建物構造・生息状況に精通しているからこそ、的確な調査と最短ルートの駆除が可能。

また、使う材料なども市販のスプレーでは届かない効果を実現するため、当社では独自に開発したプロ仕様の忌避スプレーを使用しています。

長時間効果が持続し、刺激臭がコウモリに強く働く特別配合。この薬剤は、実際の現場データをもとに改良を重ねた完全オリジナルで、一般には市販されていない当社専用スプレーです。

迅速対応(千葉市全域カバー)

全国に支社を持つ当社だからこそ、ご相談当日の即日対応も可能。お困りの際は、すぐに駆けつけます。

調査・見積もり無料!安心の価格と丁寧な説明

初めての方でも安心できるよう、現地調査・見積もりは完全無料。内容や料金もすべて丁寧にご説明いたします。

再発防止保証つき!長期的に守る対策を提供

駆除後の不安をゼロに。再侵入が起こらないよう保証制度を完備し、必要に応じてアフター対応もいたします。

放置すると危険!コウモリ被害のリスクとは?

健康被害につながる恐れ

コウモリのフンにはカビや病原菌が含まれており、アレルギーや肺疾患の原因となることも。

フンを栄養源とするダニやノミの発生も報告されています。

建物へのダメージ

尿による木材腐食や断熱材の劣化

建物全体が害獣の住処になり高額なリフォームが必要になることも…


こんな症状があれば、すぐにご相談ください!

コウモリ被害を調査する業者とチェックリスト入りの千葉市の駆除サービス広告画像

これらはすべてコウモリ侵入サインです。放置すると被害が拡大しますので、すぐにROYへご相談を!

「コウモリの記事をみた」とお伝えいただけるとスムーズです。

画像ボタン付きバナー

お問い合わせから施工までの流れ

STEP1
まずは気軽にお問い合わせください!

ご相談は無料なので、点検をご希望の場合や、不具合を見つけたらお気軽にお問い合わせください。

詳しい状況をお伺いします。最短当日のご訪問も可能です。
STEP2
無料で現地調査を行います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1555428_s-.webp
無料で現地調査を行います!
経験豊富な害獣駆除専門のプロが調査を行い、原因箇所を見つけます。
細かい調査で、確実に原因を特定します。
STEP3
無料でお見積もりを出します!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 31837244_s-%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.webp
調査結果を元にお見積りを作り、被害状況などをご説明します。
その後、どのような施工内容で作業を進めていくか詳細にご説明します。

STEP4
作業開始


お見積り内容にご了承いただいたら、害獣駆除のプロがすぐに駆除いたします。

STEP5
作業完了


アフターフォローで安心
最長5年の無料のアフターフォローで施工後もしっかりサポート
期間中は無料の定期点検もついて安心です。

📞今すぐ無料相談・お見積り受付中!

千葉県千葉市でのコウモリ被害、すぐに対応が可能です!

  • 調査・見積もり無料
  • 即日対応OK
  • 再発防止の長期保証あり

お電話でのお問い合わせは下記の画像をタップしてください。「コウモリの記事をみた」とお伝えいただけますとスムーズです!

画像ボタン付きバナー
目次