【千葉県千葉市】屋根の葺き替え工事と防水工事の施工事例|ROY株式会社


「天井にシミが出てきたけど、ちょっと拭けば大丈夫かな?」



「お問合せありがとうございます。それ、放っておくと危険です。雨漏りが始まっているサインかもしれません!」
こんなお悩みありませんか?異常気象による豪雨や台風で、雨漏りトラブルは年々増加中。
気づかぬうちに被害が広がり、大規模修繕が必要になるケースも少なくありません。
今回は、千葉県千葉市での実際の屋根改修・防水工事の事例を交えて、雨漏りの原因・予兆・解決策をご紹介します。
お問合せ内容
お客様からのお問合せ内容


屋根の状態が気になっており、最近は天井にシミも出てきました。雨漏りしているのではないかと不安です。特に台風シーズンを迎えるにあたり、このままでは被害が広がるのではと心配です。できるだけ早めに点検に来ていただけると助かります。
お問い合わせをいただき現地に伺ったROY株式会社の担当スタッフが、屋根全体を点検行いました。
外観だけでなく、屋根裏の湿気・雨染みの有無まで丁寧に確認。
その結果、以下のような被害が明らかになりました。
被害内容
- 経年劣化によるスレート屋根のひび割れや反り
- 雨水の侵入で防水シートが破損
- 棟板金の浮き・ズレ
- 雨の日に天井にシミが発生
このような被害内容が確認できたため次の工事内容をご提案させていただきました。
ご提案した工事内容
- 既存の劣化したスレート屋根を撤去し、下地の状態を確認
- 新しい防水シート(ルーフィング)を全面に施工して防水性能を強化
- オークリッジスーパー(アスファルトシングル材)で屋根を全面葺き替え
- 新しい棟板金を設置・固定し仕上げを行う
今回の点検で確認した劣化を踏まえ、雨漏りを根本から防ぐための工事をご提案しました。
ここからは、実際の写真とあわせて具体的な施工内容を順を追ってご紹介します。
施工内容
① 状態確認




作業はまず、住宅の周囲に足場を設置し、安全をしっかり確保するところから始まります。現場の安全確認を徹底することで、職人が安心して作業できる環境を整えられるのはもちろん、屋根の状態を正確に確認し、効率的で無駄のない施工につなげることができます。
② 既存スレート材を撤去し、下地を点検


次に、長年使用されていたスレート材を一枚ずつ撤去していきます。築30年を超える屋根では、表面の劣化だけでなく、その下にある野地板や下地部分が雨水によって傷んでいることが多いのが特徴です。撤去後は、木材が腐食していないか、雨染みやカビが発生していないかを細かくチェック。必要に応じて下地の補強を行い、後の工程で雨漏りが再発しないように整えます。
③ 新しい防水シート(ルーフィング)を全面施工


下地の状態を整えたら、屋根全体に防水シートを張り込みます。これは「ルーフィング」と呼ばれ、屋根材の下に敷かれる重要な防水層です。屋根材が割れたりズレたりしても、この防水シートがしっかり機能していれば雨水の侵入を防げます。つまり、屋根の“最後の砦”となる部分です。
ROY株式会社では、耐久性の高い改質アスファルトルーフィングを使用し、重ね幅や張り方にも細心の注意を払っています。
④ オークリッジスーパー(アスファルトシングル材)で全面葺き替え


防水シートの上に、新しい屋根材「オークリッジスーパー」を施工します。オークリッジはアメリカ生まれのアスファルトシングル材で、耐久性・防水性・デザイン性に優れているのが特徴です。従来のスレート材に比べ軽量で、地震の揺れにも強いのがメリット。さらにカラーバリエーションが豊富で、住宅の外観に合わせたおしゃれな仕上がりが可能です。施工時は一枚一枚を丁寧に貼り合わせ、隙間が生じないよう確実に固定していきます。
⑤ 棟板金の固定・仕上げ




最後に、屋根の最も高い部分に取り付けられる「棟板金」を設置します。棟板金は屋根材同士の継ぎ目をカバーし、雨水の侵入を防ぐ重要な役割を担っています。古い住宅では、台風や強風で棟板金が浮いたり外れたりする被害が多く、雨漏りの原因になりやすい部分でもあります。新しい板金をしっかり固定し、シーリング材で隙間を埋めることで、耐風性・防水性を高め、仕上がりも美しく整えます。
※棟板金とは屋根のてっぺんにある雨漏り防止のカバーのことです。
⑥ 最終確認




施工完了後は、屋根上・足場・建物周辺の清掃を徹底し、工事中に出た細かな破片や埃もすべて取り除きました。
清掃完了後の状態を写真付きでお客様へご報告し、安心してお引き渡しできることを確認いたしました。
ー最終確認内容ー
・屋根材の浮き・ズレ・破損がないかを目視と打診で確認
・棟板金や役物部分の固定を強化し、強風でも外れにくい状態を確認
・下地・防水シートの施工状況を最終チェック
・雨樋の詰まり、残材や施工時の破片が残っていないかを確認
お客様の声


「天井にシミが出て雨漏りが心配でしたが、問い合わせ後すぐに点検に来ていただき、台風前に工事を終えてくださったので本当に助かりました。素早い対応と丁寧な説明に感謝しています。古い屋根がきれいに葺き替えられ、見た目も新築のようになり、家全体が明るくなったのも嬉しいです。雨漏りの不安がなくなり、ROYさんにお願いしてよかったと心から思います。さらに、工事後も定期点検や保証があると説明を受け、長く見守っていただけることに安心しました。『工事して終わり』ではなく、これからも頼れる存在があるのはとても心強いです。」
このたびはROY株式会社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
雨漏りの不安を早く解消でき、仕上がりにもご満足いただけたことを大変嬉しく思います。
工事後も定期点検や保証を通じて、安心してお住まいいただけるようサポートいたします。
「工事して終わり」ではなく、これからも頼れる存在であり続けられるよう努めてまいります。
施工のポイント
今回の工事のポイントを5つピックアップしました。現場での丁寧な施工から、工事後も安心できるアフターフォローまで、ROY株式会社のこだわりをご覧ください。
スレート屋根からオークリッジへの葺き替え


従来のスレート材は、経年劣化によって表面のひび割れや反り、層間剥離が起こりやすく、そこから雨水が浸入することで雨漏りのリスクが高まります。
今回採用したオークリッジスーパー(アスファルトシングル材)は、ガラス繊維基材に改質アスファルトを積層した高耐久仕様で、軽量で建物への負担を軽減しながら優れた防水性能を発揮します。さらに、耐風圧性能も高く、近年増加する台風被害への備えとしても有効です。デザインバリエーションも豊富で、雨漏り再発防止と外観価値の向上を同時に実現できる点が大きな特徴です。
防水シートを全面交換


屋根材を撤去した後、下地全体に新しい防水シート(ルーフィング)を全面的に施工しました。
この防水層は屋根材の下で雨水を受け止める“二重の防御壁”として機能します。万が一、屋根材が割れたり強風でズレたりしても、防水シートが雨水の侵入を食い止めるため、雨漏りリスクを大幅に軽減できます。
また、ROY株式会社では改質アスファルトルーフィングなど高耐久タイプのシートを採用し、従来よりも長期間にわたり防水性能を維持できるよう施工しています。
棟板金を強化し台風対策


屋根の頂部を覆う棟板金(むねばんきん)は、経年劣化や強風によって浮きやすく、雨漏りの大きな原因となる部分です。今回の工事では、この棟板金を新品へ交換し、さらに内部の下地木材を補強したうえで、強風でも外れにくいようしっかり固定しました。
近年は台風による被害が増えているため、棟板金の補強は雨漏り防止と耐風性向上の両面で欠かせない重要ポイントといえます。
即日対応+無料点検


お問い合わせ後ただちに現場調査を行い、屋根の状態を詳細に確認。
その診断結果を踏まえて、最短で施工へ移行しました。ROY株式会社では無料点検サービスを実施しており、雨漏りに悩まれるお客様の不安を迅速に取り除く体制を整えています。
再発防止保証付きで安心
ROY株式会社では、雨漏り修理や屋根工事後に再発防止保証をお付けするとともに、無料の定期点検を実施し、施工後の状態を長期的にチェックしています。万が一の不具合にも迅速に対応できる体制を整え、お客様に安心して暮らしていただける環境を提供しています。
- 無料点検サービス
ROY株式会社では、施工完了後も1年・3年のタイミングで無料点検を行い、屋根や防水部の健全性を確認いたします。
もし不具合や劣化が発見された場合には、迅速な補修対応で大切なお住まいを長期的にお守りします。 - アフターフォロー体制
工事後も安心していただけるよう、内容に応じて保証書を発行しています。
わずかな不具合や気になる箇所も迅速に対応し、アフターサービスまで含めた長期的な安心をお届けします。 - 月々3,000円〜
ROY株式会社では、お住まいの状況だけでなく、ご予算やご要望に合わせた最適な施工プランをご提案しています。
まずはお気軽にご相談いただき、最適な解決方法を一緒に見つけましょう。 - 定期メンテナンスのご提案
定期点検では、現状の不具合だけでなく、将来的な劣化を防ぐための予防的メンテナンスもご提案します。早期対応により、大規模修繕に発展する前にコストを抑えて最適な処置が可能です。
ROY株式会社の対応エリアと特徴


- 対応エリア:関東・関西・九州圏全域
- サービス内容:シロアリなどの害虫駆除・害獣駆除・屋根雨漏りなどの総合リフォーム
- 戸建て専門
- 即日対応可能
- 調査・見積り無料+施工後報告書付き
- 施工費用月々3,000円から
屋根材ごとの坪単価の目安:計算ツール
屋根工事の費用を一目で把握できる、屋根材別 坪単価シミュレーターを導入しました。
お選びいただいた屋根材と屋根面積を入力するだけで、最適な費用の目安が算出されます。屋根リフォームをご検討の際にぜひご活用ください。
屋根葺き替え|坪単価計算ツール
計算結果
屋根材 | 坪数 | 坪単価 | 小計(税抜) | 総額(税込) | 実質坪単価(税込) |
---|
※計算ツールでの算出される費用はあくまで目安です。詳しくは現場にて、お見積りをお出しします。
見落としやすい屋根の劣化サイン
屋根は普段あまり目にする機会がないため、劣化の初期症状を見逃してしまう方も少なくありません。
ROY株式会社では、小さな変化を見逃さないことが雨漏り防止の第一歩と考えています。
まずは代表的なサインをチェックしてみましょう!


- 屋根材の色あせ・白っぽくなる
紫外線や雨風で表面の塗膜が劣化し、防水性能が落ち始めているサインです。 - スレートや瓦の細かなひび割れ
一見すると小さな線状の割れですが、放置すると水が染み込み雨漏りにつながります。 - 屋根材の反りや浮き
材質が反り返っていたり、浮き上がっていると、強風で飛散したり雨水が侵入するリスクがあります。 - 棟板金の浮きや釘の抜け
屋根の一番上にある板金の釘が緩んでいると、強風で外れやすく雨漏りの原因になります。 - 苔やカビ、藻の発生
屋根表面に緑や黒の汚れが広がると、防水性能が低下して水分を含みやすい状態です。 - 天井や壁紙のシミ
屋根自体の異常が見えなくても、室内にシミが出ている場合は雨水が侵入している可能性大です。 - 雨樋の詰まりや破損
直接屋根ではありませんが、排水がうまくいかず雨水が逆流して屋根や外壁を痛めることがあります。
「屋根に登って確認したいけれど、危なくて不安…」そんなときは無理をせず、私たちにお任せください。
ほんの小さな劣化のサインでも構いません。まずはプロによる無料点検でお住まいの状態を確認し、安心できる暮らしを一緒に守っていきましょう。


よくあるQ&A
お問い合わせ前に
ご確認ください
必ずご確認をお願いします
お問い合わせ内容への返信は、下記の電話番号またはメールアドレスよりご連絡いたしますので、ご留意のほどお願い申しあげます。
tel:044-328-9227
mail:info@roy-g.com
携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを使ってお問い合わせいただく際は、「ドメイン指定」と「メール指定」を行わないとメールを受信できない場合があります。お問い合わせの際は、必ず下記のメールアドレス受信設定を行っていただきますようお願いいたします。
・キャリアメール受信設定で「@roy-g.com」のドメイン受信設定をする。
・キャリアメール受信設定で「info@roy-g.com」の指定メールアドレス受信設定をする。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
プライバシーポリシー
必ずご確認をお願いします
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報です。具体的に申しますと、お名前や生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先など、特定の個人を識別し得るプロフィールのことを指します。
個人情報の収集・利用
弊社はさらなるサービスの向上のため、以下の2点の目的にしたがって、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。弊社による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、弊社が本方針にのっとって個人情報を利用することをお客様が許諾したものとさせていただきます。
1.業務遂行上で必要となる弊社からの問い合わせ、確認、および意見の収集
2.お問い合わせ対応各種
個人情報の第三者提供
弊社は基本的に、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。なお法令に基づく場合など正当な理由が合った場合は開示・提供させていただく可能性があります。
委託先の監督
弊社は、お客様に商品やサービスを提供するうえで、個人情報の一部を外部の委託先へ提供する場合があります。その場合、業務委託先が適切に個人情報を取り扱うように管理いたします。
個人情報の管理
弊社は、個人情報の漏洩、滅失、毀損などを防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、十分な安全保護に努めます。またそれぞれの個人情報を正確かつ最新なものに保つよう、お預かりした個人情報の適切な管理を行ないます。
情報内容の照会、修正または削除
弊社は、お客様がご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合、すみやかに対応させていただきます。なお、その際には公的証明書などを利用して、ご本人であることを確認させていただきます。
セキュリティーについて
弊社は、さくらインターネット株式会社発行のサーバ証明書によるSSL(Let’sEncrypt)暗号化技術を用いて、お客様の情報が送信される際の通信を暗号化しております。
Googleアナリティクスについて
当サイトではさらなるサービス品質の向上を目指して、Google アナリティクスを使用したアクセス解析を行なっております。Google アナリティクスとは検索エンジンサービスのGoogleが提供しているWebページのアクセス解析のためのツールです。またGoogle アナリティクスはアクセス解析のためにCookieを使用します。CookieとはWebページにおいて「会員証」のような役割を果たすものです。ページを訪れたユーザーの情報をCookieで記憶することで、一人ひとりの方に合わせたサービスを提供できます。Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについては、「ユーザーがGoogle パートナーのサイトやアプリを使用する際のGoogle によるデータ使用(https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/)」のWebサイトを参照してください。
個人情報に関する苦情や相談の窓口
弊社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
社名:ROY株式会社
住所:〒213-0012
神奈川県川崎市
高津区坂戸3-16-1
電話番号:044-328-9227
メールアドレス:info@roy-g.com
責任者名:大石 竜次