【千葉県千葉市】屋根の葺き替え工事と雨漏り修理施工事例|ROY株式会社

ー異常気象で増える屋根の雨漏り被害ー
ここ数年、台風やゲリラ豪雨などの異常気象が増えたことで、屋根の劣化や雨漏り被害に悩む住宅が急増しています。特に築30年以上経過した戸建て住宅では、屋根材や下地の傷みから雨漏りが進行しやすく、放置すると建物全体に被害が及ぶ可能性もあります。
今回は、千葉県千葉市で行った屋根の葺き替え工事と雨漏り修理の施工事例をもとに、工事の流れと施工ポイントを詳しくご紹介します。
さらに「雨漏りの原因・予兆・解決方法」を解説し、これからの対策を検討する方に役立つ内容にまとめました。
画像を交えてわかりやすく解説していますので、ぜひ最後までご覧いただければ幸いです。
ご依頼内容
【基本情報】
千葉県千葉市・築30年戸建て・40代ご夫婦

小さな雨漏りだと思って放置していたのですが、台風後に天井に大きなシミが広がってしまいました。天井が抜けるのではないか、家族に影響が出るのではないかと不安でいっぱいになり、ROY株式会社さんへ相談しました。



お問合せいただき誠にありがとうございます。屋根の雨漏りに関するご不安を伺い、ROY株式会社の専門スタッフが迅速に現場へ駆け付け、丁寧な現地調査を行いました。
屋根の状態を詳細に調査した結果、屋根材の劣化や端部の不具合など、雨漏りにつながる複数の問題点が確認されました。
これらを根本的に解決するため、屋根全体の葺き替え工事と併せて雨漏り修理を実施することが最適と判断いたしました。
- 屋根材の劣化・白化
防水力が低下し雨水を吸いやすくなっていました。 - 棟部の破損・下地腐朽
棟の下の木が腐って、板金を止めている釘が抜けかけていました。 - 端部の雨仕舞い不良
屋根の端(ケラバや軒先)の仕上げが弱く、雨が横から吹き込むと室内に入り込みやすい状態でした。 - 雨樋(軒樋)の詰まり・オーバーフロー
木の破片やゴミが溜まって水が流れず、雨があふれて家の木の部分を傷めていました。 - 壁際取り合い部の防水不良
壁の横から屋根へ伝う部分で隙間ができ、雨が伝って中へ入り込む恐れがありました。 - 役物の劣化(唐草・棟包み・ケラバ板金)
経年劣化で隙間やコーキング切れが目立ち、雨水の回り込みや浸水の原因になっていた。




現状の屋根は劣化が進行しており、このまま放置すると部分補修では追いつかず、建物全体の防水性能が著しく低下する恐れがあります。特に大雨や強風といった悪天候に耐えられないリスクが高いため、長期的な安心を確保するためには 屋根全体の葺き替え工事 が最適と判断いたしました。
そこで、以下の施工プランをご提案いたしました。
- 棟瓦(屋根のてっぺん部分)の積み直し
- 屋根下地(防水シート)の補修
- 漆喰の詰め直し
- 雨漏り再発防止のコーキング処理
- 雨どいの清掃・調整
- 屋根端部(ケラバ・軒先)の板金取り替え
次の章では実際の施工写真を交えながら、今回の工事内容をより詳しくご紹介いたします。
施工内容
① 現地調査・屋根の点検




まずは屋根全体の調査を行い、劣化や破損の状況を確認いたしました。その結果、屋根材の表面では白化や剥がれが進行しており、防水性能が著しく低下していることが分かりました。さらに棟部分にはズレや浮きも見受けられ、このまま放置すると強風時に飛散する危険性がある状態でした。
② 軒先・端部の不具合確認




雨どいにはゴミや木片が堆積しており、水がうまく流れずにあふれてしまう状態でした。さらに、軒先や屋根の端部(ケラバ)には施工不良が見られ、雨水が内部へ侵入しやすい危険な状況であることも確認されました。そこで、まずは堆積していたゴミや木片を撤去し、あわせて破損していた部分を丁寧に修復いたしました。



軒先や端部は「雨水が一番溜まりやすい場所」です。
③ 防水シートの張り替え




既存の屋根材を撤去し、新たにアスファルトシングル(オークリッジ)を葺き上げました。下地全面に防水シートを敷設したうえで、シングル材を上下で十分な重なりを取りながら丁寧に作業を行いました。壁際や端部は特に雨水が侵入しやすい箇所であるため、雨押え板金との取り合い部分に重点的な防水処理を施し、確実な止水性能を確保しました。これにより、美観と耐久性を両立した仕上がりとなっています。



重ね代や立ち上げ、端部の処理を丁寧に行うことで、雨漏りをしっかり防げます。


④ 棟下地(貫板)の交換と本体葺き




腐食していた棟下地の木材を撤去し、防腐処理を施した新しい貫板へと交換いたしました。
その後、屋根材を基準墨に沿って丁寧に水平に葺き直し、見た目の美しさと耐久性を両立させています。さらに、必要に応じて換気棟の開口部も確保し、屋根内部の通気性を高める施工を行いました。



腐食に強い素材を選ぶことで、耐久性と安心感がぐっと高まります。。
⑤ 棟板金・ケラバ板金の取り付け




新しい棟板金を設置し、ジョイント部分についてはブチルテープとシーリングを用いた二重処理を施しました。
さらにケラバ部分には水切り板金を新設し、端部からの吹込みを確実に防止しています。接合部や端部の仕舞いについても一つひとつ丁寧に施工し、雨水が滞留せず確実に外へ流れるよう仕上げました。



シーリングは仕上げではなく防水を守る“二重の盾”として欠かせません。
⑥ 施工完了


こちらは屋根工事完了後の実際の写真です。
仕上げの工程では散水による検査を実施し、逆流や滞留、水のにじみが一切ないことを確認いたしました。
仕上がりは見た目の美しさだけでなく、防水性能や耐久性、安全性まで兼ね備えており、お客様に長く安心してお住まいいただける屋根となりました。



仕上がりは見た目だけでなく、実用性・安全性・耐久性を兼ね備えてこそ本物です。
お客様からの声
最初は小さな雨漏りだと思い軽く考えていましたが、台風をきっかけに天井全体にシミが広がり、家族への影響が心配で眠れない日もありました。ROY株式会社さんは状況を丁寧に調査し、適切な工事を提案してくださり、施工後は見違えるほど安心できる住まいに戻りました。保証やアフターフォローもついているので、これからも安心して過ごせそうです。



この度はROY株式会社へご依頼いただき誠にありがとうございました。
大切なお住まいに雨漏りの被害が出てしまい、ご不安なお気持ちを抱えられていたことと思います。
ROY株式会社では、お客様の安心と快適な暮らしを第一に考え、迅速かつ丁寧な対応を心がけております。
工事が完了した今も、定期点検やアフターフォローを通じて末永くお住まいを守ってまいりますので、どうぞ安心してお任せください。
施工後の無料点検・アフターフォローについて
ROY株式会社では工事が完了して終わりではなく、お客様の大切なお住まいを長く安心してお使いいただけるよう
工事後も責任を持って点検やサポートを行い末永く快適な暮らしをお守りいたします。
- 無料点検サービス
施工後1年・3年を目安に、屋根や防水部分を無料で点検いたします。
万が一不具合や劣化が見つかった場合は、早めの対応が可能です。 - アフターフォロー体制
工事内容に応じて保証書を発行し、保証期間内は無償対応いたします。
小さな不具合や気になる点があれば、電話一本で迅速に駆け付けます。 - 定期メンテナンスのご提案
点検の際には、将来的な劣化予防のために必要なメンテナンスもご提案。
大規模な修理が必要になる前に、費用を抑えた対応が可能です。 - 月々3,000円〜
屋根の葺き替え工事は月々3,000円からご利用いただけるプランもご用意しています。
ご家庭の予算に合わせたご提案もいたします。
アスファルトシングルとは?
アスファルトシングルは、北米で一般的に使われている屋根材で、日本でも近年人気が高まっています。
ガラス繊維のシートにアスファルトを染み込ませ、さらに表面に石粒(砂のような細かい粒)を付着させた屋根材です。
見た目はスレート屋根に似ていますが、軽くて柔らかいシート状の屋根材で以下のような特徴があります。


- 軽量設計で建物に優しい
瓦や金属屋根に比べて重量が軽く、建物への負担を大幅に軽減します。築年数の経った住宅にも安心して使用でき、地震に強いのも特徴です。 - 高い防水性能
表面に施された特殊加工によって雨水をしっかり弾き、雨漏りのリスクを大幅に低減します。特に台風やゲリラ豪雨が多い近年の日本においては大きな安心材料です。 - 耐風・耐久性の高さ
強風による飛散に強く、紫外線による劣化や色あせにも耐える仕様となっています。長期にわたり美観と機能を保つことができます。 - コストパフォーマンスの良さ
費用面でも比較的リーズナブルで、1m²あたり約5,000〜7,000円が目安となります。
初めての屋根リフォームでも選びやすく、コストと性能のバランスに優れた安心の屋根材です。
なぜ今回アスファルトシングルを使用したのか
今回の住宅は築年数が経過しており、屋根材や下地に劣化が見られました。
今後の台風・豪雨にも耐えられること、そして軽量で建物に負担をかけないことを重視した結果、「アスファルトシングル」が最も適した屋根材であると判断しました。
また、コストパフォーマンスにも優れているため、「しっかり直したいけれど費用も抑えたい」というお客様のご要望にお応えできる点も大きな理由です。
雨漏りの予兆を見逃さない5つのサイン!
雨漏りは「天井のシミ」や「壁紙の剥がれ」といった小さなサインから始まります。これを放置すると、木材の腐食やカビ被害が広がり、家全体の寿命を縮めてしまう危険があります。わずかな初期症状のうちに発見・対処することが、大規模な工事を避けるための大切なポイントです。


- 天井にシミやクロスの剥がれ
- 雨の日に「ポタポタ」という音
- 室内にカビ臭が漂う
- 屋根裏に光の漏れ・湿気
- 外壁や窓枠に黒ずみやコケ



「少しの雨漏りだから大丈夫」と思って放置すると、取り返しのつかない被害につながります。
雨漏りの予兆を放置するリスク
小さな雨漏りのサインを放置すると、建物の強度を低下させるだけでなく、カビやダニの発生によって健康被害を引き起こす危険もあります。初期の段階で早期に対処することが、建物と暮らしを守る大切な一歩です。
- 木材の腐食:柱や梁が傷み、建物の強度が低下する
- カビ・ダニの発生:健康被害(アレルギーや喘息)につながる
- 断熱材の劣化:冷暖房効率が落ちて光熱費が増える
- シロアリ被害:湿った木材を好むシロアリが繁殖する可能性
- 電気系統のショート:天井裏の配線に雨水が触れる危険性
- 修繕費用の高騰:小さな補修で済むはずが、大規模な屋根葺き替え工事が必要になることも
このような雨漏りの予兆を見つけたらすぐにお問い合わせください!
以下の手順でご案内させていただきます。
気になる箇所や症状を担当スタッフへお伝えください。
あわせて「雨漏り修理の記事を見た」とお伝えいただけますと、よりスムーズにご案内できますので安心です。
専門スタッフがご自宅に伺い、屋根・外壁・雨どいなどをしっかり確認します。
調査の内容はその場で丁寧にご説明しますので、安心してお任せください。
点検結果をもとに、工事方法や費用をいくつかのプランでご提案いたします。
ご予算やご要望に合わせて、安心してお選びいただけます。
工事中は安全対策を徹底し、ご近隣への配慮もしっかり行いながら進めてまいりますので、安心してお任せください。
工事完了後は写真付きで分かりやすくご報告し、保証書もお渡しいたします。
さらに、定期点検やアフターフォローも無料で対応いたしますので、末永く安心してお過ごしいただけます。
- ROY株式会社では、現地調査や事前のお見積もりをすべて無料で承っております。
- 屋根の葺き替え工事は月々3,000円からご利用いただけるプランもご用意。
- さらに工事後の定期点検も無料で実施し、長く安心してお住まいいただけるようサポートいたします。
よくあるお問い合わせ


ROY株式会社の対応エリアと特徴


- 対応エリア:関東・関西・九州圏全域
- サービス内容:シロアリなどの害虫駆除・害獣駆除・屋根雨漏りなどの総合リフォーム
- 戸建て専門
- 即日対応可能
- 調査・見積り無料+施工後報告書付き
お問い合わせ前に
ご確認ください
必ずご確認をお願いします
お問い合わせ内容への返信は、下記の電話番号またはメールアドレスよりご連絡いたしますので、ご留意のほどお願い申しあげます。
tel:044-328-9227
mail:info@roy-g.com
携帯電話・スマートフォンのメールアドレスを使ってお問い合わせいただく際は、「ドメイン指定」と「メール指定」を行わないとメールを受信できない場合があります。お問い合わせの際は、必ず下記のメールアドレス受信設定を行っていただきますようお願いいたします。
・キャリアメール受信設定で「@roy-g.com」のドメイン受信設定をする。
・キャリアメール受信設定で「info@roy-g.com」の指定メールアドレス受信設定をする。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
プライバシーポリシー
必ずご確認をお願いします
個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報です。具体的に申しますと、お名前や生年月日、性別、電話番号、電子メールアドレス、職業、勤務先など、特定の個人を識別し得るプロフィールのことを指します。
個人情報の収集・利用
弊社はさらなるサービスの向上のため、以下の2点の目的にしたがって、その範囲内においてのみ、個人情報を収集・利用いたします。弊社による個人情報の収集・利用は、お客様の自発的な提供によるものであり、お客様が個人情報を提供された場合は、弊社が本方針にのっとって個人情報を利用することをお客様が許諾したものとさせていただきます。
1.業務遂行上で必要となる弊社からの問い合わせ、確認、および意見の収集
2.お問い合わせ対応各種
個人情報の第三者提供
弊社は基本的に、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に開示・提供することはありません。なお法令に基づく場合など正当な理由が合った場合は開示・提供させていただく可能性があります。
委託先の監督
弊社は、お客様に商品やサービスを提供するうえで、個人情報の一部を外部の委託先へ提供する場合があります。その場合、業務委託先が適切に個人情報を取り扱うように管理いたします。
個人情報の管理
弊社は、個人情報の漏洩、滅失、毀損などを防止するために、個人情報保護管理責任者を設置し、十分な安全保護に努めます。またそれぞれの個人情報を正確かつ最新なものに保つよう、お預かりした個人情報の適切な管理を行ないます。
情報内容の照会、修正または削除
弊社は、お客様がご提供いただいた個人情報の照会、修正または削除を希望される場合、すみやかに対応させていただきます。なお、その際には公的証明書などを利用して、ご本人であることを確認させていただきます。
セキュリティーについて
弊社は、さくらインターネット株式会社発行のサーバ証明書によるSSL(Let’sEncrypt)暗号化技術を用いて、お客様の情報が送信される際の通信を暗号化しております。
Googleアナリティクスについて
当サイトではさらなるサービス品質の向上を目指して、Google アナリティクスを使用したアクセス解析を行なっております。Google アナリティクスとは検索エンジンサービスのGoogleが提供しているWebページのアクセス解析のためのツールです。またGoogle アナリティクスはアクセス解析のためにCookieを使用します。CookieとはWebページにおいて「会員証」のような役割を果たすものです。ページを訪れたユーザーの情報をCookieで記憶することで、一人ひとりの方に合わせたサービスを提供できます。Google アナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについては、「ユーザーがGoogle パートナーのサイトやアプリを使用する際のGoogle によるデータ使用(https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/)」のWebサイトを参照してください。
個人情報に関する苦情や相談の窓口
弊社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
社名:ROY株式会社
住所:〒213-0012
神奈川県川崎市
高津区坂戸3-16-1
電話番号:044-328-9227
メールアドレス:info@roy-g.com
責任者名:大石 竜次